今回の抜歯は、かなり大変な・・「手術と言うより工事」といった有様で、手術後もえらい事になってました。
随分腫れは引いたんですが、痛み止めが切れるとかなり辛い日々が続いてしまい、集中力が危うく、お客様の楽器には手を付けられない状態が続きまして、お待ち頂いているお客様には更にお待ちいただく結果になってしまい大変申し訳ありませんでした。
ちょいちょい様子を見つつ、作業の方再開させていきますので順次ご連絡差し上げる次第で御座います。
お待ち頂いているお客様、今しばらくお待ち下さいます様お願い致します。
-------------------------------------
そんな腫れが引き始めた先日の事ですが、いつもお世話になっている知人の田辺かっぱ君が、楽器店でイベントライブをやるって言うので伺わせて頂きました。
いざ現場に入ってみてビックリしたのが、当日の出演ギタリストが全員、モリダイラ主催「フィンガーピッキングコンテスト」の入賞者+2006年2007年の優勝者の競演と言う、ありえない位の豪華なライブでした。
GINさん
田中彬博さん
わたなべゆうさん
そして田辺かっぱくん・・・
すげえなーこのメンツ。
私も挨拶もソコソコに和気藹々と楽屋でお話させて頂いてましたが、至近距離で超絶的なウォーミングアップを見ていると「ああここに今、日本の若手で頂点付近の人が勢ぞろいしてるのか・・・」と言う、かなーり贅沢な一時を過ごせました。
事情により写真は掲載できませんが、ソロギターあり・歌ありのライブ自体も素晴らしい物であった事は言うまでも有りません。
出演者の皆様、ライブスタッフの皆様お疲れ様でした!あの日出会った全ての方、お世話になりました。又何か有りましたら宜しくお願い致します!
なべちゃん、そして相方のちぴきぅりさん、又お会いできる日を楽しみにしております!
で、

(試聴はこちらhttp://www.audioleaf.com/bluetalk/)
帰りがけに発売になったばかりのBlueTalk&LoveのCDを頂いたんですが、私の名前をクレジットしてくれてたんですねー。ありがとう御座います!実はMIXの段階から愛聴させて頂いております!
ってな訳で、近況報告的にはこんな所ですかね。
----------------------------------------
それで話は、又ちょっと親知らずの方に戻ります。
体調不良のままお客様の楽器を触るのは怖いのですが、何もしないって言うのも割りと不安なもんでして、PCに向かって行う作業(エフェクト開発関連の図面・仕様書の納品)と、実験的遊びを重点的にここ数日行っておりました。
そんな遊びの一つとして、随分前http://repairtech.seesaa.net/article/29831868.htmlの記事で書いたウクレレキットを分解してみました。

分解風景は撮り忘れてますが、まあさすが廉価なキットだなー。グニャグニャの合板なのに補強も入って無いし。タップ音があんまり聞いた事が無い様なボソボソとした音(笑)
喘息のアレでストップしていた木工のリハビリも兼ね、出来る所までやってみようって事でブレーシングを貼ってみました。

もう、自分のリハビリ用なんで、何をやろうが自由!実験!って事でタップ音を聞きながら、思うまま(ある理屈に従いながら)に貼って・整形してみました(笑)
強度もタップ音もそれなりに回復しましたので、ここからどうコントロールしようか思案中では有りますが。
あーモールド(ボディーの枠型)も作らなきゃなー。図面書いたしなーなどと思いながら体調が回復してきましたので暫く中断!
と言った様な所で、本日はここまで!
痛いのも嫌だけれど、食べられないのが辛いやね。
早く痛みとれて違和感もなくなればいいのにね。
やっと完全回復しましたよ。一週間ほどロクに食えなかったもんで、痩せました(笑)
抜歯ダイエット
脳にあんまり宜しくなさそうですが(笑)
>Y一君
痛み止め無しだったら気絶するほど痛かっただろうなーと思ったよ。
もう違和感は殆ど無いから、何でも食える。
親知らず自体の頭痛もなくなったし、凄く快調っすわ