弊社のミッドブースターに使っている、カットオフ周波数を決める一番重要なコンデンサを製造販売しているメーカーが倒産しまして、まったく同じ性能を持った物が作れなくなってしまいました。
実はそのメーカーが半年以上前に倒産した事を知って、すぐに在庫押さえに走ったのですが、弊社の生産数とのバランスを考えると余りに大量の在庫は持てませんでした。当然これまで施工させて頂いたお客様用の補修部品の為の在庫も必要な訳ですし。
コンデンサの数値が合数であれば理屈上同じなのですが、ことギターの部品ですとかオーディオに詳しい方ならお分かりになる所でしょうが、音色の問題がございまして。これが音的に行ける感じの新しいコンデンサですと、サイズやプリント基板レイアウトの兼ね合いでパチ組出来ないのですね。
と言う事で、基板レイアウトを新しくして基板を発注しなければなりません。。。
こういう事にほんとに弱いのが個人商店のつらい所。
ってなわけで、今後はもう少し別の切り口で、汎用部品だけで成り立つミッドブースターもプロダクトとして用意しようかなと考えております。
例えば従来よりご希望が多かったブーストポットとバイパススイッチの同居、更に基板一体型。カットオフ周波数を弄れる仕様にする。等。
実はもうほとんど回路の設計は出来ているのです。が、こちらの設計意図どおりに動かせる定数のスイッチポットが無いんですね。。それが有れば一気に基板まで起こしちゃうんですが。。
例のギターなんかに使われるスイッチポットの製作元って、変な定数のミニマムオーダーを受けてくれるんでしょうか。というか、アレはどこで作ってるの?と言う事で、現在精意調査中です。今しばらくお待ちを。
と言った所で、本日はここまで