IRP PRODUCTS 楽器の製作/修理ならお任せ下さい

2007年05月24日

いろいろな話とSWRC-MIC版

先日お知らせしました[Archetype-Element]のモニター募集の記事に関して、沢山のモニター参加希望のお客様からご連絡、誠に有難う御座いました!

 実にモニターの予定数を遥かに上回るご応募を頂きまして、大変驚いている次第で御座います。

 ご応募頂いた方と順次お話させて頂きまして、その方々の中から選択すると言うのは大変心苦しかったのですが、こちらの想定していた条件に合う5名の方へ提供させて頂きました。今後何らかの形で良い点も悪い点も含めたレビューを公開して行きたいと考えておりますのでご期待下さい!
 
 又今回モニターに漏れた方へお詫びのメールを順次送らせて頂いておりますが、今後何かの機会が有りましたら宜しくお願い致します。

------------------------------------------

 他には・・・ここの所、殆ど楽器カテゴリーの記事を書けていないのですが、理由として修理量はかなり多いのですが、忙しくて時間が取れてない事を筆頭に色々な事が重なってまして・・・・
 今の所公開予定としては、LPのネック折れ、アコギのブリッジ剥がれなどなど、これまで手掛けても一切記事にしてこなかった重症物の記事を行こうかなと。

 後は過去にやった物で記事にし損ねた物なども公開できれば良いかなと。その為の時間を今作ろうと作業中です。

------------------------------------------

さて次は少し告知いきます。

このページ右側にあるIRPネットショップですが、随分前にシーサーネットショップサービスからロリポップネットショップサービスに変更しました。ステンレスビスなど、こまごました物を売ってますんで、これからもご愛顧頂ければ幸いです。

新製品の告知もついでに・・・
最近SWRCを使ったマイクケーブルを作ってみました。
これはバランス伝送用のキャノンコネクタ仕様でして、ヴォーカルマイク〜マイクプリや、DI〜ミキサー卓〜など使用用途も幅広く、現在エンジニアさんを中心に大変人気があるケーブルだったりします。

swrcmic.jpg
両端のプラグはいつものようにノイトリック社製の物を使い、信頼性も抜群です。
詳しい事はネットショップに記載が有りますのでそちらもご参照下さい。

→該当ページへ

そんな所で本日はここまで!


posted by IRP Products at 15:31| Comment(2) | TrackBack(1) | 楽器ケーブル関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする