IRP PRODUCTS 楽器の製作/修理ならお任せ下さい

2006年03月20日

NATURAL-BOOSTER-BOXの製作

三寒四温な春先の気温の変化で、妙に体調管理が難しい季節が続いていますね〜。
ここをお読みになって下さる皆様もくれぐれも体調にはお気をつけ下さい。

さて、今回はジャガーの改造の記事でお世話になった東京都Y様の御友人からのエフェクター製作の御依頼の記事になります。何を作ったのかと言いますと、極力原音に忠実に音量アップを行うVOのみのブースターですね。この原音に忠実にってのが無茶苦茶難しいんですが、今回はそれに挑戦しました。

さて製作風景とかは今回も無しです。
そろそろ皆様お気づきかと思われますが、エフェクター製作に関してはあんまり公開してません。理由は色々有るのですが、回路が〜、配線材が〜とか入力のコンデンサが〜とか、そういった感じの事に言及し始めるとキリが無いんですね〜。それらを差し置いてケースの加工やその他の事をやるのも片手落ちな気もしますし、だったら完成品だけの記事で良いかな?と思ったりしています。
幸い最近は自作エフェクターブームみたいな流れのおかげか、そういったムックが幾つか出版されています。これらに幾つか目を通すだけでもケースの加工位は何とかなるんじゃないかな〜と思いますんで興味のある方はそれらのムックをお読み下さい。
因みにうちで作ってる回路はどのムックに載ってる物とも違い、既存の回路技術以外はオリジナルです。

さて、どんな外観の物かと言いますと、
Y様ナチュラルブースター1
(サムネイルとクリックして下さい。画像が拡大します)

続きを読む


posted by IRP Products at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | プリアンプ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fender・J・Jaguar/Kurt CobainModel改造その2完結編

Fender・J・Jaguar/Kurt CobainModel改造の続きを行ってみましょうか。

次はバッテリーボックススペースを掘っていきます。
Y様ジャガーバッテリーボックス切削1
(サムネイルをクリックして下さい。画像が拡大します)
いつもの様にいつものバッテリ用のテンプレートを使いボディーを掘っていきます。

Y様ジャガーバッテリーボックス切削2
こんな感じに切削した後、ゴトー製バッテリーボックスを取り付けます。
角は軽く面取りしておきましょうか

Y様ジャガーバッテリーボックス切削3
こんな感じで完成でしょうか。これで今回の木工はお終いです。

続きを読む
posted by IRP Products at 00:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 楽器リペア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

Fender・J・Jaguar/Kurt CobainModel改造

今回は東京都Y様より依頼頂いたFender・J・Jaguar/Kurt CobainModel改造をご紹介していきます。

Y様ジャガー改造前1
(サムネイルをクリックしてください。画像が拡大します)
Y様ジャガー改造前2
Y様ジャガー改造前3
イケベ楽器オリジナルでカスタム仕様として販売されているモデルですね〜
個人的にも割りと思い入れの有るモデルで、個人的にも好きなギターの一つです。
このタイプの楽器に関しては、弦振動系に短所が幾つか有るのですが、この個体に関しては、こちらの手元に来た時には既にオーナーのY様がご自分で改良する為に弄っておられます。
その効果により、振動系はかなり通常のジャガーよりも改良されていて、生鳴りやアンプ音もかなり良い感じの状態でした。
(更にこちらでも追い込み作業を行いますが)

今回はこの楽器をその状態から更にどう改造するのかと言いますと・・・

ミッドブースター/ワウ・ワンメイク回路内臓(新規製作)
配線全引き直し
フロントPU交換
電池ボックス埋設
ナット交換

と言うメニューですね。
割とこのBLOGではお馴染みの作業になりつつある感じなんですが、今回はミッドブースター/ワウを一枚の基盤に纏め、ポットを共通化し、双方を2WAYミニトグルSWで切り替えられる回路の作成と言うのがメインだったりします。
因みに、うちで良く作っているミッドブースターは改造してもワウにはなりませんし、その改造の為にミッドブースターのバランスを崩すのはあまり良しとしない為に、今回は小型ワウを単体で作って、一枚の基盤に載せる方向ですね。

続きを読む
posted by IRP Products at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器リペア関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする