ライブでボリュームペダルを使っていると・・・・・

一発で目的の音量に思った様に行けない!行き過ぎたり足りなかったり。
何とか一発でいけないかなあ・・?いけたら便利なんだけど・・・
という相談をされてまして、何らかのペダルを製作して対応する事にしました。
こちらから色々提案をさせて頂いた後、打合せを綿密に行って仕様を決定していきます。
そんな訳で、

(サムネイルをクリックして下さい。画像が拡大します)
軽く作って見るとこーんな感じになりました。
一応仕様としては、
半固定パッシブVO
フットスイッチ
LED
こんな感じですね〜
要するにVOペダルからペダル部分を取ってVOを半固定にしたBOXって事ですね〜
これでどんなステージングでも音量の可変幅は決まった位置に一発で行けます。
しかも半固定VOを使っているので蹴ったり転がったりした位では設定も狂いません。
まさにライブギア!ですね〜この時点で、ほぼお客さんの希望通りの物になっています。
あ、後副産物として、使い方も色々工夫すると面白い使い方も出来たりします。
(マルチエフェクターのエクスプレッションペダルの代わりなど)

大きさ的にはこんな感じですかね〜。電池と比較して下さい。
これ以上小さいと踏み損ねますし、ケーブルに引っ張られて転がったりしますんで・・・
色々考慮すると、この大きさがベストかと。
このラベルは試作品ですというか失敗しました(苦笑)
まあ元々ご機嫌伺い的な物だったので、あとでお客様の要望により変更します。
そんな訳でお客様と最終打合せの後、ご希望のラベルやLEDの色の交換を行って完成です。
(青色LEDに交換それに付随してラベルの色合いも青基調に変更)

写真はライブの照明などで見えに難くなった場合、
「どういう風に見えるか?」という事を考慮して撮って見ました

普通の場合はこんな感じですね〜
T様、二度目のご注文を頂きまして、ありがとうございました!
またインプレなどをお聞かせ頂ければ幸いです。
そんな訳で本日はここまで!